糖質オフ!もちもち「豆腐ニラチヂミ」

こんにちは✨かのかです!

 

今回紹介させていただくのは

 

豆腐ニラチヂミ

小麦粉を使わず片栗粉で、もちもち食感のチヂミにしていきます!

豆腐とニラで栄養たっぷりいただきますよ♡

 

では作っていきましょ☺

 

【材料】1枚分

豆腐(絹) 1パック(150g)
片栗粉  大2
鶏がらスープの素 少々
ニラ   1/2~1袋
ゴマ油  大1

 

ボールに豆腐を入れ、泡だて器でつぶし混ぜ、クリーム状にする。

片栗粉、鶏がらスープの素を入れて混ぜる。

 

2,3cm幅に切ったニラを加え、よく混ぜる。

 

ニラ全体に生地がいきわたり、なじんだらヨシ。

 

ゴマ油をひいたフライパンに生地を流し、両面をこんがりと焼く。

 

ヘラで押し付ける。

 

好みの大きさに切って盛り付けたら、できあがり。

一口サイズで焼いても◎

酢醤油やポン酢をつけていただく。

 

食物繊維たっぷりデトックススープ「ハーバード大学式野菜スープ」

こんにちは✨かのかです!

 

本日紹介させていただくのは

 

ハーバード大学式野菜スープ

ハーバード大学式野菜スープとは?

ハーバード大学医学部の高橋さんが考案された
病気や肥満予防するファイトケミカルスープのこと。

ファイトケミカルとは、植物の皮や種などに含まれる栄養素。
とても、注目されている栄養素なんです。

 

では作っていきましょ☺

 

【材料】5~6食分

玉ねぎ  1個
にんじん 1本
キャベツ 1/4個
かぼちゃ 1/4個
水    600cc

 

玉ねぎは皮をむく。

かぼちゃはわたを取る。

にんじん、かぼちゃは皮付きのまま。

野菜は一口大に切る。

 

鍋ににんじん→玉ねぎ→かぼちゃ→キャベツ、水を入れ、フタをして火にかける。

沸いたら弱火にして煮る。

 

20~30分ほど煮込み、野菜が柔らかくなってきたらヨシ。

固ければ好みの固さになるまで、煮込みを追加する。

 

器に盛ってできあがり。

味が物足りなかったら、塩こしょうやカレー粉で味変しても◎

 

 

 

グルテンフリー!もちもち「ライスペーパー餃子」

こんにちは✨かのかです!

本日紹介させていただくのは

 

ライスペーパー餃子

グルテンフリーで罪悪感の少ないおかず!
皮のもちもち食感が美味しい餃子です♡


では作っていきましょ☺

 

【材料】10~15本分

豚ひき肉 200g
ニラ   1/2~1袋
キャベツ 1/8個
卵    1個
しょうがチューブ 2cm
にんにくチューブ 2cm
鶏がらスープの素 少々
ライスペーパー  10~15枚

ボールに豚ひき肉、刻んだニラ、キャベツ、卵、しょうが、にんにく鶏がらスープを入れ混ぜる。

 

よくこねて、なじんだらヨシ。

 

水でもどしたライスペーパーに、作った具をカレースプーン1杯ほど入れ包んでいく。

 

油をひいたフライパンに並べ中火で焼いていく。

 

片面が焼けたらひっくり返して、両面こんがり焼く。

中まで火が通ったら、できあがり。

 

酢醤油やポン酢をつけていただく。

食物繊維たっぷりデトックススープ「とろとろきのこスープ」

こんにちは✨

本日紹介させていただくのは

とろとろきのこスープ

食物繊維たっぷりなきのこをいろんな種類使って、デトックスに効果的なスープにしていきます!
きのことあげから美味しい旨味が出て最高です~

では、作っていきましょ☺

 

【材料】5~6食分

しめじ 1袋
舞茸 1袋
椎茸 1パック
えのき 1袋
なめこ 1袋
あげ  2枚
めんつゆ 大3
水   800cc
しょうがすりおろし 小1
刻みねぎ ひとつかみ

 

 

 

舞茸、しめじは石づきを切りばらす。
椎茸は石づきを切り、薄切り。
えのきも石づき切、半分に切る。

 

あげは短冊切りにし、なめことついでに洗う。

 

鍋にきのこ、あげ、水、めんつゆ、しょうがを入れる。
火にかけ、約15分煮込む。

 

刻みねぎをかけて、できあがり。
そのままでも、そばやごはんにかけても美味しい!

 

 

太らない麺!食べ応えも食物繊維もgood!な「糸こん焼きそば」

こんにちは✨

本日紹介させていただくのは

 

糸こん焼きそば

 

カロリーも糖質も気になるけど、焼きそば食べたい!

そんな時は糸こんにゃくを使って、低カロリーで食物繊維たっぷりに。

では作っていきましょ☺

 

【材料】1人分

糸こんにゃく 1袋(200g)
(白でも黒でも)
豚こま肉 100g
キャベツ 1/8個
玉ねぎ  1/2個
サラダ油 大1
だしの素 小1
塩・こしょう 少々
ソース 大2
青のり 少々
かつおぶし 少々

 

糸こんにゃくを洗い、耐熱容器にひたひたの水と入れる。
600wで5分チンし下ゆでする。

 

ざるにあけ軽く洗い、水気を切る。

 

野菜は皮をむき、ざく切り。
豚こま肉は好みの大きさにばらす。

 

フライパンを熱し、糸こんにゃくを炒める。
水気がなくなり、プリッとするまで乾煎りする。

 

糸こんにゃくを取り出し、サラダ油を熱する。
豚→野菜、塩、こしょうの順に炒める。

乾煎りした糸こんにゃく、だしの素、ソースを加える。
なじむまでさらに炒める。

 

器に盛り、青のり、かつおぶしをふったらできあがり。

 

脂肪燃焼デトックススープ「野菜たっぷりトマトスープ」

こんにちは✨

本日紹介させていただくのは

野菜たっぷりトマトスープ

脂肪燃焼デトックススープとも呼ばれる、減量に向いてるスープです!

スープで体を温めながら、満足感と栄養を取っていきます。

では、作っていきましょ☺

 

【材料】5~6杯分

キャベツ 1/4個
玉ねぎ 2個
にんじん 1本
ピーマン 2個
トマト缶 1缶
水    600cc
オリーブ油 大1 
コンソメ 小1
塩・こしょう 少々

 

 

 

野菜は食べやすい角切りにし、鍋に入れる。
上にトマト缶、水調味料を全部かけていく。

 

火にかけ沸くまで強火。
ふたをして、吹きこぼれない程度に弱めて約20分煮る。

 

野菜が好みの固さまで煮えていたらヨシ。
まだ固いと感じるようなら追加で煮る。

器に盛ってできあがり。

痩せ丼!「納豆めかぶキムチ丼」

こんにちは✨

本日紹介させていただくのは 

 

納豆めかぶキムチ丼

最強痩せ飯!

乗せて混ぜるだけで簡単なのに、体に嬉しい栄養素いっぱい!
ダイエット成功を加速させてくれたのはコレのおかげです♡

では、作っていきましょ☺

 

【材料】1人分

ごはん 小盛り(100g)
納豆 1パック
めかぶ 1パック
キムチ 大1くらい
納豆のタレ 1/2袋
ごま油 小1
白ごま ひとつまみ
青ねぎ ひとつまみ

 

器にごはんをよそう。
具を乗せるので余裕があるとやりやすい。

 

あとは具と調味料を全部乗っけて、できあがり。
好みの混ぜ具合で召し上がれ。

 

レシピというほどでもない料理ですが、めっちゃいい痩せ飯なんです✨

夜ごはんでコレと一緒にサラダorスープにしたら効果表れました!

グルテンフリー!太らない餃子「豆腐ツナ大葉のもちもち餃子」

こんにちは✨

本日紹介させていただくのは 

とうふツナ大葉のもちもち餃子

 

ライスペーパーを使った皮で、グルテンフリーにしていきます。

もちもち食感がやみつきになる、ダイエットじゃなくても食べたい料理です。

では作っていきましょ☺

 

【材料】2人分

ライスペーパー 10~12枚
豆腐 1パック(150g)
ツナ缶 1缶
大葉 1袋(10枚)
玉ねぎ 1/2個
卵1個
塩 少々
こしょう 少々
鶏ガラ粉末 小1/2
片栗粉 大1

 

豆腐は水切り。玉ねぎはみじん切り。

大葉は千切りし、少し仕上げ用に残す。

ライスペーパー以外をボールに入れこねる。

 

なじんだら良し。もしゆる過ぎたら片栗粉を追加し調整する。

 

ぬるま湯で濡らしたライスペーパーをまな板やふきんの上に置く。

具をスプーン1杯くらい乗せ巻いていく。

 

油をひいたフライパンに巻いたのを並べ、中火で焼いていく。

 

焼き色がついたらひっくり返す。少しヘラなどで押しつける。

お湯を1㎝ほど注ぎ、フタをして蒸し焼きにする。

 

両面焼けたら、皿に盛り付ける。
千切りにした大葉を仕上げに乗せたら、できあがり。
つけダレは、ポン酢や酢醤油などお好みで。

太らない麺!「ほうれん草としめじの糸こんパスタ」

こんにちは✨

本日紹介させていただくのは 

 

ほうれん草としめじの糸こんパスタ

太りやすいと言われるパスタを糸こんにゃくを使って、低カロリーで食物繊維の豊富な料理にします。

では作っていきましょ☺

 

【材料】1人分

糸こんにゃく 約200g
ほうれん草 1/2袋
しめじ 1/2袋
ベーコン 30g
オリーブ油 大1
塩 少々
こしょう 少々
コンソメ 少々
醤油 大1

 

糸こんにゃくを洗い、耐熱容器にひたひたの水と入れる。
レンジ600wで5分チンして下ゆでする。

 

ざるにあけ、軽く洗い水気を切る。

 

ほうれん草は洗い根元を少し落とし3cm長さ、ベーコンは1cm長さに切る。
しめじは根元を少し落としばらす。

 

油をひかずにフライパンを熱し、糸こんにゃくを炒める。
水気がなくなりプリっとするまで乾煎りする。
糸こんにゃくを取り出し、オリーブ油を熱する。

 

ベーコン→しめじ→ほうれん草の順に炒める。
乾煎りした糸こんにゃく、調味料を加える。

 

なじむまでさらに炒めて皿に盛り付けたら、できあがり。
糸こんにゃくが長いと思う場合は、好みの長さに切って調整してみて下さいね。

ごちそう感と満足感ありありの「サーモンとかぶのカルパッチョ」

こんにちは✨

本日紹介させていただくのは 

サーモンとかぶのカルパッチョ

高たんぱくで栄養価の高い人気のサーモンと、冬に美味しいかぶを使った料理。

簡単で乗せていくだけなのに、豪華に見えて満足感あります!

では作っていきましょ☺

 

【材料】1~2人分

サーモン 約200g
かぶ 2~3個
青ねぎ ひとつかみ
塩 ひとつまみ
和風ドレッシング  大2
オリーブ油 少々

 

かぶは皮をむき薄くスライスし、塩をまぶす。
サーモンは一口大に薄くそぎ切りにする。

 

かぶはしんなりしたら水気を絞り、お皿に並べていく。

 

サーモン、青ねぎを乗せ、和風ドレッシング、オリーブ油を回しかけたら、できあがり。